団体紹介

団体紹介Info

組織概要

名称 公益社団法人 子ども情報研究センター
設立
1977年7月
「社団法人乳幼児発達研究所」創立
1994年7月
「社団法人子ども情報研究センター」へ名称変更(1995年に認定)
2014年4月
「公益社団法人子ども情報研究センター」設立(社団法人からの移行)
代表理事

九門 りり子 ポラリス(交野市子ども家庭サポーターの会)代表
田中 文子  川西市子どもの人権オンブズパーソン専門員

南田   安紀子 NPO法人あそびのお部屋シュッポッポ 代表理事

理事
  • 専務理事 山下 裕子  公益社団法人子ども情報研究センター 事務局長
  • 理事   奥村 仁美  特定非営利活動法人SAKAI子育てトライアングル 代表理事
  • 理事   奥本 匡伸  部落解放同盟大阪府連合会 地域教育政策部部長
  • 理事   川越 勝代  全日本自治体労働組合大阪府本部 健康福祉部副部長
  • 理事   合田 由紀子 NPO法人あそびのお部屋シュッポッポ シュッポッポ保育園 施設長
  • 理事   酒谷 秀樹    大阪府教職員組合 中央執行副委員長
  • 理事   阪上   由香  NPO法人 FAIR ROAD(フェアロード)理事長
  • 理事   西江 尊德  スクールソーシャルワーカー(大阪府四條畷市、奈良県磯城郡三宅町)
  • 理事   澤谷 誓之  日本労働組合総連合会大阪府連合会 副事務局長
    理事   山崎 秀子  大阪大谷大学教員/公益社団法人子ども情報研究センター
  •                      はらっぱ舎・はらっぱ舎AIAI 統合施設長
  • 理事   吉田 祐一郎 四天王寺大学教員、宝塚市子どもの権利サポート委員会サポート委員
  • 理事   吉永 省三  国連NGO 子どもの権利条約総合研究所 顧問/研究員
監事
  • 松井 一恵 officeM(社会保険労務士業) 代表
  • 向井 裕子 NPO法人地域生活サポートネットほうぷ 代表
所在地 〒552-0001 大阪市港区波除4-1-37HRCビル5階
連絡先 電話 06-4708-7087  FAX 06-4394-8501

交通アクセス

〒552-0001
大阪市港区波除4-1-37 HRCビル5階
TEL:06-4708-7087

※JR環状線「弁天町」駅北口より 600m(徒歩8分・エレベーターご利用の場合は「弁天町」駅南口から)

  • 大阪メトロ中央線「弁天町」駅4番出口より 700m(徒歩10分)
  • 土・日・祝日は、ビル入り口の自動扉が開きません。案内掲示にしたがい、 通用口あるいはスロープからお入りください。
    車いす用トイレは9Fにあります。多目的トイレ(簡易ベッド付き)は、当ビルにはございません。
  • 何かご不明な点がございましたら、遠慮なくおたずねください。

あゆみ

6月
第11回総会にて代表理事交代 
新代表理事:九門りり子、田中文子、南田安紀子
1977年
7月
「社団法人乳幼児発達研究所」創立(豊中市庄内東町に事務所開設)
「設立趣意書」(PDF)
10月
創立記念総会 所長:鈴木祥蔵理事長:井上一成
機関誌『はらっぱ』創刊(季刊)
1980年
1月
第1回同和保育連続講座(現・人権保育教育連続講座)
3月
事務所を大阪市北区・PLP会館に移転
5月
第4回総会にて理事長交代 新理事長:石原忠一
8月
第1回全国保育集会(長野県松本市・自治労共催)
1983年
11月
「共同子育て連絡会」発足
1986年
4月
機関誌『はらっぱ』月刊化
1992年
3月
第1期「子育て相談員養成講座」開講(~1996年)
4月
15周年記念事業・日米就学前教育交流ツアー
1993年
11月
エスニック・ミュージック・コンサート
1994年
5月
第18回総会にて、「社団法人子ども情報研究センター」と名称変更(1995年に認定)
6月
子ども情報研究センター出発を祝う集い
11月
こどものけんり大阪フェスタ(扇町公園)
1995年
10月
ユアボイス開局(~2013年)
こどものけんり大阪フェスタ’95ビデオ・ドラマ『TheChoice!~私服登校物語』制作
1997年
6月
「子育て・何でも相談」(現・ファミリー子育て何でもダイヤル)事業開始
「子どもの人権大阪会議」発会の集い
8月
事務所を大阪市中央区・元精華小学校内に移転
11月
ジュディ・フィンレイさん講演会
「子どもの権利はどのように守られているか~カナダ・オンタリオ州の取り組みに学ぶ」
1998年
5月
親と子のふれあい広場「はっぴいポケット」事業開始
1999年
8月
第1回ティーンエイジャーのための夏合宿(~2004年)
2000年
7月
第24回総会にて所長交代 新所長:田中文子
鈴木祥蔵退任記念講演
 「子ども情報研究センター23年の歩み~悲憤の山脈の裾野に立って」
『保育大学ゼミナール』発行
2001年
1月
「チャイルドラインOSAKA」(子ども専用電話)常設化
4月
「子どもとあそびのネットワーク」発足
9月
大阪府「子ども家庭サポーター」養成講座(~2006年)
2002年
11月
大阪市「子ども家庭支援員」養成・現任研修
2003年
5月
はらっぱ叢書①『子どもの声を聴く~めっせーじふろむチャイルドラインOSAKA』、
はらっぱ叢書②『あなたの声が聴きたくて~市民による電話相談』発行
7月
はらっぱ叢書③『障害をもつこと・共に生きること』発行
10月
「子ども家庭相談室」事業開始
2004年
4月
鈴木祥蔵先生と行くスタディツアー「保育思想の源流を訪ねて」
5月
大阪府教育委員会「学校における児童・生徒のための被害者救済システム民間相談窓口」指定
6月
大阪市「不登校等課題を抱える青少年に対する居場所づくり事業」
(自由空間☆きらり)(~2016年3月)
2005年
5月
大阪府子ども家庭サポーター協議会(サポーターネット)立ち上げ
10月
チャイルドライン夢メッセージ展(~2010年)
2006年
6月
30周年記念事業・フィンランド保育・教育視察研修
12月
「保育部ももぐみ」発足
「はらっぱ基金」創設
2007年
1月
事務所を大阪市港区 piaNPO内に移転
2月
大阪府教育委員会・いじめ対策事業「24時間電話相談」に係る夜間・休日の教育相談業務受託
(~2020年3月)
3月
はらっぱ叢書④『子どもの権利擁護と市民の役割~格差社会からつながる社会へ』発行
4月
大阪府教育委員会「いじめ・いのちのほっとライン」相談窓口業務受託
はらっぱ叢書⑤『「認定こども園」と人権保育~幼保二元体制を超えて』発行
5月
第31回総会にて理事長交代
新理事長:森山康浩、顧問:石原忠一就任
12月
自然教室準備会「湖は生きている」開催(滋賀県)
2008年
4月
大阪市つどいの広場事業受託
「はっぴいポケットみ・な・と」開設
5月
「チャイルドラインOSAKA」フリーダイヤル化
10月
大阪市つどいの広場事業受託
「育児&育自“この指と~まれ!”」開設
2009年
3月
大阪市つどいの広場事業受託
「みつるポケット」開設(~2012年3月)
12月
東成区「安全・安心の街づくり講座」事業受託
2010年
4月
地域子どもアドボケイトネットワーク構築プロジェクト発足
大阪市児童養護施設等の職員の資質向上のための研修事業受託
6月
「この夏きみの声で楽校をつくろう!」プロジェクト発足
7月
イギリス児童福祉政策視察研修
2011年
4月
事務所を大阪市港区「HRCビル」(愛称「AIAIおおさか」)内に移転
2012年
4月
大阪府児童虐待再発防止施設退所後訪問型支援事業受託
10月
ファミリー子育て何でもダイヤル15周年記念講演「聴く」ことの力
2013年
3月
『子どもアドボカシー実践講座~福祉・教育・司法の場で子どもの声を支援するために』発行
2014年
4月
公益社団法人子ども情報研究センター設立(社団法人からの移行)
11月
子どもの権利条約批准20周年記念企画「関西子どもの権利条約フォーラム2014」開催
2015年
11月
「子どもの権利条約関西ネットワーク」への参加
事務局を担い、「子どもの権利条約フォーラムin関西2015」を開催
2016年
4月
大阪市小規模保育所「はらっぱ舎AIAI」開設
大阪市つどいの広場事業受託「きらぽかひろば」開設
5月
『親と子の自然教室』発行
2017年
4月
大阪市認可保育所「はらっぱ舎」開設
9月
『改訂「保育所保育指針」「幼稚園教育要領」を読む~人権保育の創造をめざして~』発行
2019年
4月
ホームページリニューアル
6月
季刊『はらっぱ』研究情報誌としてリニューアル
8月
子どもの権利条約採択30周年&日本批准25周年記念企画講演
「子どもの権利」でつながろう~「教育」の今を語り、明日を拓く~開催
2020年
6月

9月 
第7回総会にて代表理事交代 
新代表理事:山崎秀子
顧問:谷畑惠子、森山康浩 就任
2021年
6月
倫理綱領 採択
2024年
6月
第11回総会にて代表理事交代 
新代表理事:九門りり子、田中文子、南田安紀子
子ども情報研究センターについてにもどる