5/19開講:子ども家庭相談室相談員養成講座2019のお知らせ
子どもの人権侵害の問題を解決するためには、何よりも子ども自身の意見表明・参加の権利が大切にされなければなりません。相談員は、国連「子どもの権利条約」で規定されている子どもの権利を踏まえ、利害関係のない独立性を保ち、子どもに寄り添う第三者として、子どもと対話しながら、子どもとともに解決をめざします。私たちの社会は「子どもは考えられない、意見がない、決められない、伝えられない、子どもには権利より義務を」という子ども差別が根強くある社会であり、そのために子どもの人権侵害は後を絶ちません。子どもに寄り添いその思いを聴き、子どもの権利を救済する活動に関わりたい方を募集いたします。
ともに学び、考え、子どもに関する相談に取り組みませんか。
日程:5月19日・26日・6月1日・8日・24日・7月4日
スケジュール
| 
 日 程  | 
 時 間  | 
 テ ー マ  | 
| 
 5/19(日)  | 
 13:00~13:20  | 
 オリエンテーション  | 
| 
 13:30~15:20  | 
 ①子ども情報研究センターがめざすもの  | 
|
| 
 15:30~17:00  | 
 ②出会いのワークショップ  | 
|
| 
 5/26(日)  | 
 13:00~14:50  | 
 ③楽しく子どもの権利を学ぼう!!  | 
| 
 15:00~17:00  | 
 ④子どもの権利条約~知ってますか、子どもの権利条約~  | 
|
| 
 6/1(土)  | 
 13:00~14:50  | 
 ⑤子どもたちの現状を知る  | 
| 
 15:00~17:00  | 
 ⑥聴くこと  | 
|
| 
 6/8(土)  | 
 13:00~14:50  | 
 ⑦性の多様性と多様な生き方  | 
| 
 15:00~17:00  | 
 ⑧エンパワメント  | 
|
| 
 6/24(月)  | 
 13:00~14:50  | 
 ⑨アドボケイトの活動から  | 
| 
 15:00~17:00  | 
 ⑩テーマから語り合う~最近の新聞を賑わせているもの~  | 
|
| 
 7/4(木)  | 
 13:00~14:50  | 
 ⑪子ども相談とは?  | 
| 
 15:00~17:00  | 
 ⑫子ども家庭相談室の実際~テキストの事例を通して考える~  | 
受講料について
連続受講の場合
●受講料…初回にお支払いいただきます。
         一般24,000円/個人正会員12,000円
ユース(~25歳)一般12,000円/個人正会員 6,000円
単発受講の場合
 ●受講料…1コマ 2,000円(個人正会員 1,000円)
定 員
30名(先着順)
お問合せ
公益社団法人 子ども情報研究センター
TEL:06-4708-7087 MAIL: info@kojoken.jpまで。